top of page

第1回フィジカルトレーナー講座




2025年5月11日(日)

2・3年生はをフィジカルトレーナー講座を受講しました。


*️⃣今回のテーマは、セルフケア・コンディションチェック


①ストレッチ効果について 

毎週末の練習や試合前に やっているポール体操を実例に指導(映像参照)


②効果的な筋力トレーニング

※トレーニングの適正な負荷

※筋トレ頻度と休息日の確保

※適切な栄養摂取(タンパク質・炭水化物・脂質・カロリー摂取)

※休養と回復

※モチベーション管理による進歩の可視化


③神経支配効率を高めるトレーニング

※ピッチングフォーム=リリースの形をスローで認識した上で、脳から筋肉への神経信号伝達を最適化するトレーニングについて

※スイングも同様、スローで認識し、速筋繊維と神経系の反応速度を向上させるトレーニングについて


【まとめ】神経支配効率を高めるには高重量・高強度・高速度の要素を含むトレーニングが効果的で、それにより筋肉量が同じでも出力が向上し、効果的に力を発揮出来るようになる。


*️⃣講師=堀井フィジカルトレーナー


※みんな、熱心に聞き、メモもしっかり録って、質問も積極的で、これからの取り組み姿勢が変わりそうで楽しみです。


 
 
 

Comentarios


ボーイズリーグ.png
Logo_ikyushop.jpg
agekke.jpg
amaging_logo.png

© 1983 by All  Hirakata Boys

bottom of page